【関連記事】
★ピロー(枕) プロモンテ(PuroMonte)
以前、キャンプや山泊で快適に眠るべく、エア注入式の枕を買った。
最初の頃はなかなかいい感じと思って使っていたが、回数を重ねるにつれ、ゴムのような独特の反発力が気になり始めた。
空気を抜いて調節してもブヨブヨとした感じで、快適とは言いがたい感じになってきていた。
エア注入式のものだとまた同じ感じかもしれない。
でも、重さやコンパクトさを考えるとやはり...
様々なことを考えながらネットショップを巡っていたところ、ダウンピローなるものを見つけた。
ダウンなら柔らかく反発力もさほど大きくはないだろう。
衣類を入れて調整?
もしかすると、ダウンの量が少ない?
不安になりながらも、買ってみた。
【THERMAREST(サーマレスト)】
DOWN PILLOW(ダウンピロー)
ダウンピローは3種類のサイズでラインアップされている。
Lサイズ(216g / 41x58cm )
Mサイズ(158g / 36x46cm )
Sサイズ(112g / 30x41cm )
(付属の小冊子による情報)
今回は
Sサイズを選択。
これまで使っていたエアピローを詰め込んで使うことを想定して選択した。
山へ持って行くことも考えると、なるべく軽量コンパクトがいい。
収納状態。
単に
ドローコードで絞るだけ。
スタッフサックが付属しているわけでもない。
収納時の大きさのイメージ。
555mlのペットボトルと比較。
コードロックがついているので、それを緩めて...
広げてみた。
ここに衣類やタオルなどを詰め込んで、ドローコードで絞って使用する。
広げた上体で555mlのペットボトルと比較。
縫い付けられているタグ情報。
大きさ:30x41cm
生地:100%ポリエステル
中国製
これまで使用していたエアピロー。
空気を抜いた状態で幅約35cm。
このエアピローを空気をかなり少なめにして、ダウンピローに詰め込んでみた。
この状態での大きさは、
A4用紙より少し大きいくらい。
寝返りを打つ人には小さいかもしれないが、アウトドアで使用するには十分な大きさ。
厚みに関しては...詰め込む物の厚みでも変わるので...
ダウンピローの重さは90g。
ダウンピローの収納時の大きさを、これまで使用していたエアピローと555mlのペットボトルと比較してみた。
ダウンピローは、実際はもっと小さくできる。
ということで、エアピローのスタッフサックに入れてみた。
(エアピローは入っていない)
これくらいの袋があればもっとコンパクトに持っていけそうだ。
付属の小冊子。
■超軽量でコンパクト収納
【小さく収納】
・コンパクトで軽量
【贅沢なデザイン】
・650フィルパワーのヨーロッパ産グースダウン
【自分に合わせた快適さ】
・ユニークな自動圧縮機能により各自に合ったピローになります
■ダウンピローの使用方法
1.紐を締めてピローを中心に押し込み小さく収納。
2.紐の締め方を調節したり中に詰める衣類を調節することによりピローの硬さを調節します。
■お手入れの方法
フロントローディング洗濯機で冷水で洗います。
ダウン専用の非洗剤系石けんをお使い下さい。
乾燥機の低温で乾燥させます。
ダウン製品のケアに関する情報については、
www.thermarest/FAQをご覧ください。
■様々な条件でも変わらぬ快適性
・Therm-a-Restスリープシステムでは、マットレスをベースとし、保温性・重さ・快適さをご自分の好みに合わせて組み合わせることができます。
・超軽量トップバッグ、ダウンコンフォーター、シーツ、ピローなど、全商品を
www.thermarest.comからご覧ください。
衣類等を詰め込むということで、ダウンの量は少ないのかと思っていたが、思ったよりもダウンの量が多くふっくらしている。
エアピローの空気をかなり抜いた状態で詰め込んで使ってみると、とても柔らかな寝心地。
中に衣類やタオルを詰め込んで使用しても、ダウンの柔らかさがあるので、エアピローを詰め込んだときと同様の柔らかな感じが得られた。
ただ、何も詰め込まずに寝るという使い方では、高さの関係もある為か心地よさはない。
若干のやわらかさがある為、ないよりはいいという感じ。
何も詰め込まないという使い方はお勧めできない。
やはり、何か柔らかめのものを詰めて使いたい。
この枕の良さは、中に詰め込んで
自分の好みに調整できるところ。
柔らかめのものを詰めるか、硬めのものを詰めるか。
両端を少し高くしたいとか首側を少し高くしたいなど。
使う人の好みに柔軟に合わせられる、そんな枕だ。
今使っているアウトドアでの枕に不満があるのなら、きっと満足がいく寝心地を得られるのではないかと思う。
THERMAREST(サーマレスト) ダウンピロー
【Mサイズ、Lサイズ】
あなたにおススメの記事