★車★ドライブ 目指すは琵琶湖! 3日目
6:00
起床
疲労の為か、思っていたよりも眠ってしまったようだ。
いつの間にか駐車場の車の台数も増え、外を歩く人も結構いる。
自販機で目覚めのコーヒー
そして、前日に買っておいたパンを食べる。
6:30
さぁ、家へ向け出発だ
天気もいいし、時間的に大丈夫かなと海沿いを走るルートを選択。
R50で東方面へ。茨城県へ向かう。
7:30
太陽が山陰から出てきてまぶしい
通勤割り引きの時間帯であるため、高速を利用する。
水戸市から常磐自動車道へ。
福島県に入ってすぐの「いわき勿来(なこそ)IC」で降り、
R289へ。
そしてすぐに
R6へ出る。
連休の中日ではあるが、それほど道も混雑していない。
順調に進んでいる
R6は太平洋沿岸を走る感じだ。
ところどころ海が見える。
で、最終日の写真はこれでおしまいである...
どうも最終日は写真を撮らない傾向があるようで
疲れてるのかな。
10:40
福島県の道の駅「ならは」に到着。
Jヴィレッジ近くの道の駅である。
Jヴィレッジ入り口にはサッカーボールのオブジェがあるので、すぐにわかる。
ここの道の駅には温泉ではないと思うが、入浴施設がある。
十数種類の風呂が楽しめるらしい。
入らなかったが...
12:10
道の駅「南相馬」に到着。
この付近で渋滞していた
やや眠気もあったので、小休憩だ。
ここで少し、お土産を買う。
その後、時間の記録は無い...
そのまま
R6を北上し、宮城県の岩沼付近で
R4へ。
仙台はやはり渋滞。
早く帰りたいとの思いから、再度、高速道路を利用することに。
東北自動車道の泉ICから高速道路へ。
日中の割引で100km以内を考え、岩手県の前沢ICからまた
R4へ。
で、そのまま国道走って夕方5時過ぎくらいに無事帰宅。
最終日の走行距離はおよそ460km。
移動時間は11時間くらいか。
今回は燃費を計算しようと給油の度に走行距離と給油量をチェック。
全行程平均でガソリン1リットルあたり約12kmの走行。
というわけで、3日目最終日の走行ルートはコレ。
ちなみに出発からほぼ中間地点にあたる1000kmに達した場所は京都府宇治市だった。
3日目の走行順
栃木→茨城→福島→宮城→岩手
目指すは琵琶湖!
完
あなたにおススメの記事
関連記事