★スポット(ヘッドランプ)【BlackDiamond】

やす

2010年05月21日 06:55

今回は、ヘッドランプだ。
昨年買ったペツルのイーライトは、富士山での砂埃で可動部に砂が入り、スイッチがうまく動かなくなるという状況になった。
そこで、やはりイーライトは緊急用にとザックに常備。

通常用途にと買ったのはコレだ!

【ブラックダイヤモンド(BlackDiamond)】スポット

まずはパッケージ。
このようにブリスターケースに入っている。
開封の際にはミシン目が入っているのでそこから開けよう。


この商品は輸入品のようで日本語の説明がパッケージ裏に貼り付けてある。
・1ワットLED搭載
・照度調節、ストロボ機能付き(点滅)
電池の寿命は50~200時間となっている。
また、照射距離は10~70m。


取扱説明書の一部。
・1ワット・ハイパーブライトLEDx1
・スーパーブライトLEDx3
・IPX-4防水規格をクリア
・3年間保証
(クリックで拡大)


セット内容だ。
ライト本体、バンド、電池(単4)、取扱説明書が入っている。


本体(写真左)とバンド(写真右)。
今回買ったカラーはチタニウム。
他にパールがある。


バンドはこんな感じでの取り付けとなる。


電池を入れる前の本体とバンドの重さを量ってみた。
本体は37g、バンドは17gだ。


電池を入れる際にはカバーを開ける必要がある。
開け方は本体の裏側に図で記されている。


バンドを取り付けるところが可動するので、目いっぱい開く。
すると、本体下部のツメが押されるかたちとなり、簡単に開く。
「目いっぱい開く」というのがポイント。壊さない程度に。


電池は単四型が3本入る。
実は、電池が入っていたほうがカバーを開けやすいようだ。


電池を入れた状態の本体は72gだ。


それに本体にバンドをつけて電池を入れると89g。


本体を正面から見てみる。
中央の大きいのが1ワットのハイパーブライトLEDだ。
下部に3つあるのがスーパーブライトLED。


スイッチは本体上部にある。
ここをしっかりクリック【点灯】する。
もう一度しっかりクリックすると【消灯】。

ダブルクリックで【1WLED】と【ハイパーブライト】が切り替わる。
点灯状態で軽く押す(ハーフクリック)ことで照度調整を行う。
【高照度】【中照度】【低照度】【ストロボ(点滅)】と切り替わる。
使い方には慣れが必要か?


点灯状態の本体を撮影。
正面からだとまぶしすぎるのでやや斜めから。


部屋を暗くし、本体を床に置いて壁に照射してみた。
写真左がハイパーブライト。強い光が一直線に伸びているのがわかる。
写真右がスーパーブライト。こちらは光に広がりがある感じだ。


今シーズンは何回これを使用する機会があるかわからないが、これを使うということはもちろん泊まりとなるであろう。
今から楽しみである。




電池寿命


 
1WLED
スーパーブライト


高照度
50時間
100時間


中照度
150時間
120時間


低照度
200時間
145時間




照射距離


 
1WLED
スーパーブライト


電池新品
70m
19m


30分後
60m
14m


10時間後
34m
10m






GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H







PETZL(ペツル) ティカXP2








PETZL(ペツル) ティカ2










あなたにおススメの記事
関連記事