ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


サイトマップはコチラ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
画像付き最新記事
最近の記事
スポンサードリンク

目指せ百名山制覇!
2016/11/14現在 36/100
No.山名標高
北海道
1利尻岳1719m
2羅臼岳1661m
3斜里岳1547m
4阿寒岳1499m
5大雪山2290m
6トムラウシ山2141m
7十勝岳2077m
8幌尻岳2052m
9後方羊蹄山1893m
東北
10岩木山1625m
11八甲田山1585m
12八幡平1613m
13岩手山2038m
14早池峰山1917m
15鳥海山2236m
16月山1980m
17朝日連峰1870m
18蔵王山1841m
19飯豊連峰2105m
20吾妻山2035m
21安達太良山1700m
22磐梯山1816m
23会津駒ケ岳2132m
北関東・尾瀬・日光
24那須岳1915m
25筑波山877m
26燧ケ岳2346m
27至仏山2228m
28武尊山2158m
29赤城山1828m
30男体山2486m
31日光白根山2578m
32皇海山2144m
上信越
33越後駒ケ岳2003m
34平ヶ岳2141m
35巻機山1967m
36谷川岳1977m
37苗場山2145m
38雨飾山1963m
39妙高山2454m
40火打山2462m
41高妻山2353m
42草津白根山2165m
43四阿山2354m
44浅間山2568m
秩父・多摩・南関東
45両神山1723m
46甲武信岳2475m
47金峰山2595m
48瑞牆山2230m
49雲取山2017m
50大菩薩嶺2057m
51丹沢1567m
52富士山3776m
53天城山1406m
北アルプス
54白馬岳2932m
55五竜岳2814m
56鹿島槍ヶ岳2889m
57剱岳2999m
58立山3015m
59薬師岳2926m
60黒部五郎岳2840m
61水晶岳2978m
62鷲羽岳2924m
63槍ヶ岳3180m
64穂高岳3190m
65常念岳2857m
66笠ヶ岳2897m
67焼岳2444m
68乗鞍岳3026m
美ヶ原・八ヶ岳・中央アルプス
69美ヶ原2034m
70霧ヶ峰1925m
71蓼科山2530m
72八ヶ岳2899m
73御嶽山3067m
74木曽駒ケ岳2956m
75空木岳2864m
76恵那山2191m
南アルプス
77甲斐駒ケ岳2967m
78仙丈ケ岳3033m
79鳳凰山2840m
80北岳3193m
81間ノ岳3189m
82塩見岳3047m
83悪沢岳3141m
84赤石岳3120m
85聖岳3013m
86光岳2591m
北陸・近畿・中国・四国
87白山2702m
88荒島岳1524m
89伊吹山1377m
90大台ケ原山1695m
91大峰山1915m
92大山1709m
93剣山1955m
94石鎚山1982m
九州
95九重山1787m
96祖母山1756m
97阿蘇山1592m
98霧島山1700m
99開聞岳922m
100宮之浦岳1935m
アクセスカウンタ
プロフィール
やす
やす
★購入商品は
・細かい情報を伝えたい!
★登山記録は
・道中の雰囲気を伝えたい!
★景色の写真は
・他のブロガーさんにお任せ!
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年02月12日

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へブログランキング・にほんブログ村へ

★ウルトラバーナー P-153【プリムス】(実使用編)

この日の外気温はおよそ1℃。
軽く雪もちらついていた。
★ウルトラバーナー P-153【プリムス】(実使用編)

水の温度は11℃だ。
家の中の水道から汲んですぐの状態。
★ウルトラバーナー P-153【プリムス】(実使用編)

使用するケトルはコレ。
ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルケトルL
ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルケトルL







今回は500ml入れた。
さて、どれくらいの時間で沸くか?
★ウルトラバーナー P-153【プリムス】(実使用編)

点火だ!
点火後、延長ゴトクを開らいていないことに気付く...
★ウルトラバーナー P-153【プリムス】(実使用編)

沸くまで待つ。

思っていたよりも使用時の音が大きい。
「近所迷惑か?」と辺りを気にしながら...
「爆発しないよな?」なんてビビリながら待っていた。

G-ストーブよりも火力が強い分、やはり音も大きいようだ。

ケトルから勢いよく湯気が噴出す!
沸いた!

さて、時間は?

2分弱。
★ウルトラバーナー P-153【プリムス】(実使用編)

ん?
早すぎない?
ホントに沸いた?
ちょっと不安にもなる。
ケトルの底面が広く水位が浅くなる分、沸きやすいのかなとも思うが...


使用後のバーナーの状態だ。
ゴトクが焼けて虹色になっている。
★ウルトラバーナー P-153【プリムス】(実使用編)★ウルトラバーナー P-153【プリムス】(実使用編)

約2分使用したあとのガスの重さはというと...
364g。
使用前は375gであったので、2分で11gの消費だ。
★ウルトラバーナー P-153【プリムス】(実使用編)

ガスカートリッジIP-250Tの内容量は225g。
計算上、40分ちょっとでガス欠になる。

P-153の仕様によるとガスの消費量は1時間あたり245g。
燃焼時間はIP-250タイプのガスで約55分となっている。

この数値に関しては温度など、使用環境によって違ってくるであろう。
ガスも残り少なくなれば、若干、噴出が弱くなるだろうし。

何よりも自分が使うときには多分、出力Maxで使うことはあまりなさそう。
すると燃焼時間が延びるよね。ま、お湯沸かす時間も延びるけど。


今回の数値はあくまでも目安ということで...
記憶の片隅に追いやって欲しい。



【EPI】REVO...

【EPI】REVO...
価格:7,481円(税込、送料別)

【プリムス】 114 ...

【プリムス】 114 ...
価格:6,426円(税込、送料別)



PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー

軽いだけじゃない。火力も強い。
バランスがとれた一品!





PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット

ガスがセットでお買い得!





PRIMUS(プリムス) ナノストーブ
PRIMUS(プリムス) ナノストーブ

火力十分、超軽量!





PRIMUS(プリムス) P-172 ハイパワーバーナー
PRIMUS(プリムス) P-172 ハイパワーバーナー

より強い火力が必要な方へ!





PRIMUS(プリムス) IP-250T ハイパワーガス
PRIMUS(プリムス) IP-250T ハイパワーガス

プリムスガスカートリッジの中でも最もパワーの強いT型ガスカートリッジ。





PRIMUS(プリムス) IP-500Tハイパワーガス
PRIMUS(プリムス) IP-500Tハイパワーガス







PRIMUS(プリムス) カートリッジホルダー/P-CH
PRIMUS(プリムス)
カートリッジホルダー/P-CH












同じカテゴリー(ストーブ/コンロ/燃料)の記事画像
★カートリッジカバーII【マウンテンダックス(mt.dax)】
★カンベンチレーターII【EPI(EPIgas)】
★P-154S ウルトラ・スパイダーストーブ【プリムス(PRIMUS)】
★バーナーシート【PRIMUS(プリムス)】
★ガスカートリッジ大きさまとめ【PRIMUS(プリムス)】
★ポケトーチ【SOTO】
★IP-500T ハイパワーガス【PRIMUS(プリムス)】
★PG-110プロパンミックスガス【PRIMUS(プリムス】
★ウルトラバーナー P-153【プリムス】(詳細編)
★ウルトラバーナー P-153【プリムス】(サイズ編)
同じカテゴリー(ストーブ/コンロ/燃料)の記事
 ★カートリッジカバーII【マウンテンダックス(mt.dax)】 (2014-04-30 06:55)
 ★カンベンチレーターII【EPI(EPIgas)】 (2013-03-11 06:55)
 ★P-154S ウルトラ・スパイダーストーブ【プリムス(PRIMUS)】 (2013-03-04 06:55)
 ★バーナーシート【PRIMUS(プリムス)】 (2012-06-27 06:55)
 ★ガスカートリッジ大きさまとめ【PRIMUS(プリムス)】 (2010-07-01 06:55)
 ★ポケトーチ【SOTO】 (2010-05-27 06:55)
 ★IP-500T ハイパワーガス【PRIMUS(プリムス)】 (2010-03-04 06:55)
 ★PG-110プロパンミックスガス【PRIMUS(プリムス】 (2010-03-02 06:55)
 ★ウルトラバーナー P-153【プリムス】(詳細編) (2010-02-08 06:55)
 ★ウルトラバーナー P-153【プリムス】(サイズ編) (2010-02-04 06:55)


この記事へのコメント
お疲れさんです。
久しぶりに見たらいろいろとやってるね~。
火力とサイズからいって153がベストだな。
比較するならEPIのREVO-3700。
何れ縦走登山はコンパクトに限る。
そのわりにケトルでかすぎ!!
Posted by PALOMON at 2010年02月12日 18:56
このケトルは元はといえばキャンプ用にと考えて買ったやつだからね。
ユニフレームのfun5に収まるようにって。

でも、今までどおり日帰り登山にはこのケトルを持っていくかもしれないな。

今年の登山は、「食」にこだわりたい。
キャンプもだけど。
Posted by やすやす at 2010年02月12日 21:36
こんばんわぁ(*^_^*)
初めまして☆ちょこちょこ覗いて戴いている様で、本当にありがとうございますっ(>_<)
これからも、よろしくお願い致します!!
と、私はモンベルのジェットボイル?愛用しています。。
Posted by ryumamaryumama at 2010年02月14日 22:42
ryumamaさん

こんばんは、初めまして!
正直なところ、ほとんど釣りはしないのですが...
言葉の表現力などを身に着けたいなと、様々なブロガーさんの記事を毎日読みまくってました。
中でも、ryumamaさんのブログは絵文字を良く使われているので、そういう表現が勉強になるなーと。

今後も楽しく読ませていただきます。
よろしくお願いします。
Posted by やすやす at 2010年02月14日 23:10
こんばんわぁ(._.)
このブログももっと絵文字とか使えたらええのに。。。(/_;)
釣りしなくても、覗いてやって下さいっ!!
Posted by ryumamaryumama at 2010年02月16日 00:26
ryumamaさん、こんばんは!

>このブログももっと絵文字とか使えたらええのに。。。(/_;)
そーなんですよねぇ...
文章表現的に使うタイミングというのが見つからなくて...
かといって、今までこんな感じの文章でずっときたんで...
難しいですね...織り交ぜれるようになんとかしたいですっ!

>釣りしなくても、覗いてやって下さいっ!!
おじゃましますっ!
Posted by やすやす at 2010年02月16日 21:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★ウルトラバーナー P-153【プリムス】(実使用編)
    コメント(6)