2015年05月18日
★アイスツール プロテクター【ブラックダイヤモンド(Black Diamond)】
【関連記事】
★フリーライダープロ 30【ドイター(deuter)】
★ベノムアッズ【ブラックダイヤモンド(Black Diamond)】
★ピッケルヘッドガード【モンベル(mont-bell)】
前回紹介したピッケル「ベノムアッズ」。
山での使用時には当然、ピックやスパイクがむき出しでいいわけだが、それ以外での持ち運び時などには、それらの鋭利な部分は危険なものであり回りの人や物を傷付けかねない。
そういった危険を少しでも排除することと、道具自体を保護する為に...
今回紹介するのはコレ。
【Black Diamond(ブラックダイヤモンド)】
AXE PROTECTOR(アックスプロテクター)
SPIKE PROTECTOR(スパイクプロテクター)

★フリーライダープロ 30【ドイター(deuter)】
★ベノムアッズ【ブラックダイヤモンド(Black Diamond)】
★ピッケルヘッドガード【モンベル(mont-bell)】
前回紹介したピッケル「ベノムアッズ」。
山での使用時には当然、ピックやスパイクがむき出しでいいわけだが、それ以外での持ち運び時などには、それらの鋭利な部分は危険なものであり回りの人や物を傷付けかねない。
そういった危険を少しでも排除することと、道具自体を保護する為に...
今回紹介するのはコレ。
【Black Diamond(ブラックダイヤモンド)】
AXE PROTECTOR(アックスプロテクター)
SPIKE PROTECTOR(スパイクプロテクター)
![]() ブラックダイヤモンド アックスプロテクター【s】 | ![]() ブラックダイヤモンド スパイクプロテクター【s】 |
プロテクターは各社の製品があり、多くの場合、市販品であればほとんどのアイスツールに装着可能となっていたりする。
他社の物でも良いのだが、同じブラックダイヤモンドの物を選んだ。
同社製のプロテクターには3種類ある。
【アックスプロテクター】
・ベノムアッズやレイブンなど、ヘッド部分の両端のピック、アッズ(ブレード)を保護。
【ピックプロテクター】
・ベノムハンマーなど、ヘッド部分のピックのみを保護。
【スパイクプロテクター】
・スパイク部分を保護。
保護したいアイスツールはベノムアッズ。
今回は上記のうち、
・アックスプロテクター
・スパイクプロテクター
の2つを準備した。
パッケージはどちらも同じ。
左上の白い部分に書かれている製品名が異なる程度。
写真左がアックスプロテクター。
写真右がスパイクプロテクター。


同梱の紙。
製品の紹介と、スパイクプロテクターについてグリップ部分の形状の違いによる装着方法を簡単に図解で表示している。



まずはアックスプロテクター。
形状をみればすぐにわかるが、小さいほうがピック用で、大きい方がアッズ(ブレード)用。
両端を装着したあとに、ドローコードで固定する。
アッズ側プロテクター部分にコードロックが付いている。

アッズ側プロテクターの幅、内寸は約5.7cm。

ピック側プロテクターの幅、内寸は約1.4cm。

アックスプロテクターの重さは43g。

続いてスパイクプロテクター。
こちらもスパイク部分を装着したあとに、ドローコードで固定することになる。

スパイクプロテクターの幅、内寸は約3cm。

スパイクプロテクターの重さは14g。

両方をベノムアッズに装着してみた。

実際の装着時、アックスプロテクターの方はドローコードで簡単に固定できる。
しかし、スパイクプロテクターの方はコードをグリップに巻きつけるような感じでの固定となり、これがなかなか難しい。
手がかりとなる図を何度も見ながら、そして試行錯誤しながらの固定。
もっとわかりやすい図解説明であったり、簡単にしっかりと固定する方法があれば良いのだが...
とりあえずこれで、ピッケル運搬時の懸念材料を減らすことができた。
【アックスプロテクター】
【ピックプロテクター】
【スパイクプロテクター】
他社の物でも良いのだが、同じブラックダイヤモンドの物を選んだ。
同社製のプロテクターには3種類ある。
【アックスプロテクター】
・ベノムアッズやレイブンなど、ヘッド部分の両端のピック、アッズ(ブレード)を保護。
【ピックプロテクター】
・ベノムハンマーなど、ヘッド部分のピックのみを保護。
【スパイクプロテクター】
・スパイク部分を保護。
保護したいアイスツールはベノムアッズ。
今回は上記のうち、
・アックスプロテクター
・スパイクプロテクター
の2つを準備した。
パッケージはどちらも同じ。
左上の白い部分に書かれている製品名が異なる程度。
写真左がアックスプロテクター。
写真右がスパイクプロテクター。
同梱の紙。
製品の紹介と、スパイクプロテクターについてグリップ部分の形状の違いによる装着方法を簡単に図解で表示している。
まずはアックスプロテクター。
形状をみればすぐにわかるが、小さいほうがピック用で、大きい方がアッズ(ブレード)用。
両端を装着したあとに、ドローコードで固定する。
アッズ側プロテクター部分にコードロックが付いている。
アッズ側プロテクターの幅、内寸は約5.7cm。
ピック側プロテクターの幅、内寸は約1.4cm。
アックスプロテクターの重さは43g。
続いてスパイクプロテクター。
こちらもスパイク部分を装着したあとに、ドローコードで固定することになる。
スパイクプロテクターの幅、内寸は約3cm。
スパイクプロテクターの重さは14g。
両方をベノムアッズに装着してみた。
実際の装着時、アックスプロテクターの方はドローコードで簡単に固定できる。
しかし、スパイクプロテクターの方はコードをグリップに巻きつけるような感じでの固定となり、これがなかなか難しい。
手がかりとなる図を何度も見ながら、そして試行錯誤しながらの固定。
もっとわかりやすい図解説明であったり、簡単にしっかりと固定する方法があれば良いのだが...
とりあえずこれで、ピッケル運搬時の懸念材料を減らすことができた。
【アックスプロテクター】
![]() ブラックダイヤモンド アックスプロテクター【s】 |
【ピックプロテクター】
![]() 【お取り寄せ商品】●ブラックダイヤモンド・ピックプロテクター |
【スパイクプロテクター】
![]() ブラックダイヤモンド スパイクプロテクター【s】 |
★STYLUS TG-4 Tough【オリンパス(OLYMPUS)】
★EF50mm F1.8 STM(単焦点レンズ)【キヤノン(Canon)】
★ハイベントミッドゲイター【ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)】
★テネシアステープ【ギアエイド(GEAR AID)】
★ピッケルヘッドガード【モンベル(mont-bell)】
★ベノムアッズ(VENOM ADZE)【ブラックダイヤモンド(Black Diamond)】
★アルパインゲイター(ALPINE GAITER)【ブラックダイヤモンド(Black Diamond)】
★カートリッジカバーII【マウンテンダックス(mt.dax)】
★ダウンピロー(DOWN PILLOW)【サーマレスト(THERMAREST)】
★ニンジャストラップ(Ninja Strap)【ダイアグナル(diagnl)】
★EF50mm F1.8 STM(単焦点レンズ)【キヤノン(Canon)】
★ハイベントミッドゲイター【ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)】
★テネシアステープ【ギアエイド(GEAR AID)】
★ピッケルヘッドガード【モンベル(mont-bell)】
★ベノムアッズ(VENOM ADZE)【ブラックダイヤモンド(Black Diamond)】
★アルパインゲイター(ALPINE GAITER)【ブラックダイヤモンド(Black Diamond)】
★カートリッジカバーII【マウンテンダックス(mt.dax)】
★ダウンピロー(DOWN PILLOW)【サーマレスト(THERMAREST)】
★ニンジャストラップ(Ninja Strap)【ダイアグナル(diagnl)】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。