★リトルコインケース【チャムス(CHUMS)】

やす

2013年11月30日 06:55

登山では山小屋や山頂神社等でお金が必要になることもあるのでサイフはもちろん持って行く。

しかし、それよりもお金を使う機会が多いのはトイレ。
維持管理費等で100円程度必要なところがほとんどだ。

その為、いつもは小銭専用にとコインケースを持ち歩いていたのだが、ほつれなどで使用に支障が出てきた。

ということで小銭入れを買い換えてみた。


【CHUMS(チャムス)】
リトルコインケース
(Little Coin Case Sweat Nylon)
カラー:H-Grey/NVY

祝30周年♪新色展開で登場!カギや小銭を入れるミニポーチLittle Coin Case Sweat Nylon◎携帯...
価格:1,260円(税込、送料別)



表面(写真左)と裏面(写真右)。
表にはブービーバードのタグ。
Dリングも付いている。


開閉はマジックテープ。
内側はこのようになっている。
小銭を入れるスペースの右側に小さなポケットもあるので、紙幣を小さく折り畳んで入れることもできる。


サイズは折り畳んだ状態で、約7.5cm四方だ。


重さは空の状態で20g。


付属していたタグ類。
30周年記念の「30YEARS」と書かれたタグはステッカーになっている。
チャムス好きなら記念に残しておいても良さそう。


家にあった小銭を入れてみた。
10円x34、500円x1枚。


前述の枚数を入れて閉じてみると、厚さは約2.5cm。
これくらいがギリギリの枚数かもしれない。



小銭は取り出しやすいところにあると便利なもの。

小銭入れがあると、登山帰りに温泉に立ち寄る時にも最小限のお金だけを持っていけるので便利である。
貴重品の管理が難しい温泉もあるので...

無くても困らないが、あると何気に便利だ。

お持ちで無い方は、是非!



ジッパータイプはこちら。

【5250円以上お買い上げで送料無料】CHUMS アメリカン アウトドアカジュアルブランド 小物雑貨 ...
価格:1,890円(税込、送料別)




あなたにおススメの記事
関連記事