ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


サイトマップはコチラ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
画像付き最新記事
最近の記事
スポンサードリンク

目指せ百名山制覇!
2016/11/14現在 36/100
No.山名標高
北海道
1利尻岳1719m
2羅臼岳1661m
3斜里岳1547m
4阿寒岳1499m
5大雪山2290m
6トムラウシ山2141m
7十勝岳2077m
8幌尻岳2052m
9後方羊蹄山1893m
東北
10岩木山1625m
11八甲田山1585m
12八幡平1613m
13岩手山2038m
14早池峰山1917m
15鳥海山2236m
16月山1980m
17朝日連峰1870m
18蔵王山1841m
19飯豊連峰2105m
20吾妻山2035m
21安達太良山1700m
22磐梯山1816m
23会津駒ケ岳2132m
北関東・尾瀬・日光
24那須岳1915m
25筑波山877m
26燧ケ岳2346m
27至仏山2228m
28武尊山2158m
29赤城山1828m
30男体山2486m
31日光白根山2578m
32皇海山2144m
上信越
33越後駒ケ岳2003m
34平ヶ岳2141m
35巻機山1967m
36谷川岳1977m
37苗場山2145m
38雨飾山1963m
39妙高山2454m
40火打山2462m
41高妻山2353m
42草津白根山2165m
43四阿山2354m
44浅間山2568m
秩父・多摩・南関東
45両神山1723m
46甲武信岳2475m
47金峰山2595m
48瑞牆山2230m
49雲取山2017m
50大菩薩嶺2057m
51丹沢1567m
52富士山3776m
53天城山1406m
北アルプス
54白馬岳2932m
55五竜岳2814m
56鹿島槍ヶ岳2889m
57剱岳2999m
58立山3015m
59薬師岳2926m
60黒部五郎岳2840m
61水晶岳2978m
62鷲羽岳2924m
63槍ヶ岳3180m
64穂高岳3190m
65常念岳2857m
66笠ヶ岳2897m
67焼岳2444m
68乗鞍岳3026m
美ヶ原・八ヶ岳・中央アルプス
69美ヶ原2034m
70霧ヶ峰1925m
71蓼科山2530m
72八ヶ岳2899m
73御嶽山3067m
74木曽駒ケ岳2956m
75空木岳2864m
76恵那山2191m
南アルプス
77甲斐駒ケ岳2967m
78仙丈ケ岳3033m
79鳳凰山2840m
80北岳3193m
81間ノ岳3189m
82塩見岳3047m
83悪沢岳3141m
84赤石岳3120m
85聖岳3013m
86光岳2591m
北陸・近畿・中国・四国
87白山2702m
88荒島岳1524m
89伊吹山1377m
90大台ケ原山1695m
91大峰山1915m
92大山1709m
93剣山1955m
94石鎚山1982m
九州
95九重山1787m
96祖母山1756m
97阿蘇山1592m
98霧島山1700m
99開聞岳922m
100宮之浦岳1935m
アクセスカウンタ
プロフィール
やす
やす
★購入商品は
・細かい情報を伝えたい!
★登山記録は
・道中の雰囲気を伝えたい!
★景色の写真は
・他のブロガーさんにお任せ!
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年02月22日

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へブログランキング・にほんブログ村へ

★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

関連記事
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)【MSR】
★MSRスノーシューバッグ【MSR】

前回の続きということで、今回はMSRスノーシューのスピードロックバインディングの調整の仕方を紹介。
それほど難しくは無いが、初めてだとちょっと大変かもしれない。


事前に行う調整はつま先を抑える太いベルトの部分だけと思っていい。
角度調整は、普段の歩き方が外股、内股とハッキリわかる人であれば事前に調整しておくことも可能かと思うが、そうでなければ実際に歩いてみてからで良いだろう。

説明には、左足用を使っていく。

まずは太いベルトのところ、スピードロックバインディングの核心部ともいえる部分だ。
この部分のベルトを開放する。
(その大事な部分の写真が手ブレ...)
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

そのベルトの余り部分を止めている細めの金具を右にスライドさせて、ベルトの余り部分を外す。
スライドさせながらベルトを引き抜く感じだ。
(写真は外す前)
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

次に大きい金具の方。
これがちょっとコツというか初めての時には力が必要かもしれない。

赤丸の付近を親指で押しながら、反対の手で金具をスライドさせる。
スライドさせるために引っ張る力だけよりは、押す力も加えた方が楽である。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

なかなかスライドできない場合には、写真の赤丸部分の小さい突起を少し押し込みながらスライドさせるといいだろう。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

これでベルトが開放される。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

次に靴の位置を合わせる。
ここは出来れば靴を履きながら行った方がいいだろう。
親指の付け根が、バインディングの中央付近にくるように足を置く。
ライトニングアクシスであれば、角度調整の回転軸の上付近だ。(調整ストラップの付け根のところ)
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

ここまでの作業が、説明書の手順の1と2の部分。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

ここからがサイズ調整だ。
左側のベルトには数字が付いている。(左足用の場合)
写真では分かり辛いかもしれない。
足の位置を合わせたら、両側のベルトを仮の調整。
右のベルトを下に、左のベルトを上にして靴にピッタリ合うように重ね合わせる。
そしてそのときの数字を覚える。
覚える数字は、右側のベルトについている目印(写真の黄色の丸)の位置。
数字を覚えたら靴を外す。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

写真とは違うが、自分の場合、仮調整では「7」の位置。

次に金具での固定となる。
その前に、覚えておいた数字よりも2つ小さい数字の位置にベルトを合わせなおす。
その位置のまま、大きい金具をスライドさせて、金具の四角い窓の部分に、2メモリ小さい数字が表示されていることを確認する。
自分の場合は仮調子絵では「7」であったので、ここでの調整は「5」となる。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

スライドさせた金具の脇にきちんと小さな突起が引っかかっているかをきちんと確認する。
そして最後に、細い金具でベルトの先を留めて完了だ。

仮調整とベルトの固定までの手順。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】



次は角度調整。
角度調整はこのストラップで行う。
ストラップを真上に引っ張りながら、バインディング部分を回転させ、調整する。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

ストラップの根元には調整の目安となるメモリが見えている。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

数字は0を中心に、左右に最大3までの数字が刻んである。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

調整が終わったら、ストラップの先を収める部分があるので、そこに固定する。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

主な調整はこれくらい。


他に、ヒールストラップのピンの位置が合わない場合には、ピンを外して位置をずらすことも必要だろう。
ピンを中心にベルトを左右に引っ張りながら、ピンの裏側をどちらかの人差し指で手前に引き、同じ手の親指で先を押し込む感じにすると外せる。
少し力が必要だ。
(写真は省略)

ピンを付けるときにも同じように付けたい穴を中心にベルトを左右に引っ張りながらピンを差し込むと付けやすい。
押し込むだけなので、付けるときは簡単だ。
(写真は省略)



インステップストラップは写真のように金具を挿して固定しているだけなので、簡単に取り外しが可能だ。
足に強い負荷がかかりそうな場合にはつけた方が良い。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】


スノーシューの履き方は、バインディングの向きに合わせて、まずはつま先を斜めからきっちり滑り込ませる。
そして、かかとをずらして足を真直ぐに向ける。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

その後にヒールストラップを固定する。
ヒールストラップが付いている反対側に固定用の金具がある。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

その金具に引っ掛けて、さらにその金具のピンをベルトの穴に挿す。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

そして最後にベルトの先の方を、反対側のピンに挿して固定完了。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

装着後、横から見るとこんな感じ。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

装着方法の説明。
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】


以上が、調整と装着方法である。
言葉足らず、写真足らずであるかもしれないが、伝わったであろうか?


最後に使ってみた感想。★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】

買うときに気になっていたのは重さ。
実際、手に持ったときには重く感じるのだが、履いて歩いてみると、思ったほど重さは感じない。
しっかり固定しているので、足と一体感がある。
ただ、幅があるので、普段よりも少し足を開いて歩いていた。


■踏み固められたトレースの上では...

グリップがしっかりしているので滑る感じはまったくなかった。
スノーシューの幅があるので、トレースが狭いところを歩くのは大変。

登りの勾配がややきついところでは、ヒールリフターを立てると、かなり歩きやすくなる。
ヒールリフターの効果は抜群だ。

ただ、アップダウンが多いところでは、ヒールリフターを立てたままでは大変で歩きにくかった。
下りや平らなところでは、ヒールリフターは逆に歩きづらくなる。


■雪の深いところでは...

思っていたよりも沈む...
歩き方によっても沈み方が違う。

足を真直ぐ下ろせば沈みにくいが、足が前か後ろに傾いている感じで斜めに入ってしまうと、どんどん奥まで沈んでしまう感じであった。
特に下りでは注意が必要で、つま先から入ってしまう感じになると一気に沈み込み、転倒につながる。

気をつけたのだが、何度か転んでしまった。


■深すぎない、フワフワした雪の上では...

楽しい。素直に、歩くことが楽しい。
足にそれほど負荷がかかるわけでもなく、走ることも出来る。
スノーシューを楽しむのなら、あまり傾斜の無いところが良いと感じた。

★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】


冬も終盤だが、山間部にいけばまだまだ雪がある。
スノーシューを貸してくれるところもあるようなので、一度、試してみると良いだろう。



MSR ライトニング アクシス 25
MSR ライトニング アクシス 25

●サイズ:20×64cm
●重量:1852g
●バインディング:スピードロック・バインディング装備
●角度調整機能付き
●ヒールリフター付


MSR ライトニング アクシス 22
MSR ライトニング アクシス 22

●サイズ:20×56cm
●重量:1768g
●バインディング:スピードロック・バインディング装備
●角度調整機能付き
●ヒールリフター付


MSR ライトニング専用テイル
MSR ライトニング専用テイル

●サイズ:25.4×15.5cm
●重量:252g



MSR ライトニング アッセント 22 男性用
MSR ライトニング アッセント 22 男性用

●サイズ:20×56cm
●重量:1728g
●バインディング:ポジロックATバインディング装備
●ヒールリフター付


MSR ライトニング アッセント 22 女性用
MSR ライトニング アッセント 22 女性用

●サイズ:18×56cm
●重量:1552g
●バインディング:ポジロックATバインディング装備
●ヒールリフター付




同じカテゴリー(フィールドギア/その他)の記事画像
★STYLUS TG-4 Tough【オリンパス(OLYMPUS)】
★EF50mm F1.8 STM(単焦点レンズ)【キヤノン(Canon)】
★ハイベントミッドゲイター【ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)】
★テネシアステープ【ギアエイド(GEAR AID)】
★ピッケルヘッドガード【モンベル(mont-bell)】
★アイスツール プロテクター【ブラックダイヤモンド(Black Diamond)】
★ベノムアッズ(VENOM ADZE)【ブラックダイヤモンド(Black Diamond)】
★アルパインゲイター(ALPINE GAITER)【ブラックダイヤモンド(Black Diamond)】
★カートリッジカバーII【マウンテンダックス(mt.dax)】
★ダウンピロー(DOWN PILLOW)【サーマレスト(THERMAREST)】
同じカテゴリー(フィールドギア/その他)の記事
 ★STYLUS TG-4 Tough【オリンパス(OLYMPUS)】 (2015-06-22 06:55)
 ★EF50mm F1.8 STM(単焦点レンズ)【キヤノン(Canon)】 (2015-06-17 06:55)
 ★ハイベントミッドゲイター【ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)】 (2015-06-08 06:55)
 ★テネシアステープ【ギアエイド(GEAR AID)】 (2015-06-01 06:55)
 ★ピッケルヘッドガード【モンベル(mont-bell)】 (2015-05-19 06:55)
 ★アイスツール プロテクター【ブラックダイヤモンド(Black Diamond)】 (2015-05-18 06:55)
 ★ベノムアッズ(VENOM ADZE)【ブラックダイヤモンド(Black Diamond)】 (2015-05-11 06:55)
 ★アルパインゲイター(ALPINE GAITER)【ブラックダイヤモンド(Black Diamond)】 (2015-04-15 06:55)
 ★カートリッジカバーII【マウンテンダックス(mt.dax)】 (2014-04-30 06:55)
 ★ダウンピロー(DOWN PILLOW)【サーマレスト(THERMAREST)】 (2014-04-21 06:55)


この記事へのコメント
詳細なレポお疲れ様でした^^
こっちにすれば良かったかな(笑)
Posted by taptap at 2012年02月22日 18:40
ども!
姫神の最後、
雪原を走る後ろ姿が楽しそう!
もう一回行こうか~
Posted by PALOMON at 2012年02月22日 23:58
★tapさん

どもっ!

>詳細なレポお疲れ様でした^^

アイテムも登山記録も、レポがメインなので。
キレイな景色等の写真はですね、tapさん始め、他のブロガーさんにお任せです ^^)/

>こっちにすれば良かったかな(笑)

アッセント、行きました?
あっちのほうが重量とかしっかりとホールドできたりと、アドバンテージがあると思いますよ。
Posted by やす at 2012年02月22日 23:59
★PALOMON

どもっ!

姫神の最後、アレは気持ちよかったぞー。
ストック持ってなかったら、前方宙返りしたいくらいだった ^^

来月あたり、またどこか行ければいいな。
Posted by やす at 2012年02月23日 00:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★ライトニング・アクシス(スノーシュー)[調整編]【MSR】
    コメント(4)