2012年02月13日
★登山★鹿島槍ヶ岳(2011/08)第一章【長野県/富山県】
関連記事
★登山★鹿島槍ヶ岳(2011/08)第一章【長野県/富山県】
★登山★鹿島槍ヶ岳(2011/08)第二章【長野県/富山県】
★登山★鹿島槍ヶ岳(2011/08)第三章【長野県/富山県】
★登山★鹿島槍ヶ岳(2011/08)最終章【長野県/富山県】
2011年8月。
お盆休み。
天気が良い日に家族で岩手山登山を予定していた。
12日は天気はそれなりに良さそう。しかし風が強い。
13日なら風もあまり強くはなさそうだ。
13日で決定だな...
そんな中、PALOMONのお盆の計画を知る。
遠征。
い、行きたい...
出発予定は13日。
日帰り岩手山の帰宅後、そのまま遠征へ行くことも考えた。
「岩手山を日帰り後、徹夜で長距離ドライブ。
そしてそのまま、テントを担いで歩く。」
厳しいだろう...
「家族で話し合い、岩手山を12日に変更。
一晩休んで遠征へ出発。」
これならなんとか大丈夫な気がする。
PALOMONに連絡をとり、同行させてもらうことにした。
地図を買い、荷物をザックへ詰め込む。
’11シーズン2度目の遠征。
目的地は鹿島槍ヶ岳。
今回はどんな景色が待っているのか。
期待で胸を膨らませ...
さぁ、出発だ!
2011年8月13日(土)
いつもより早めの17時出発予定ということで、間に合うようPALOMON家へ向かう。
今回は自分が車を...と思っていたが、前日の岩手山登山の疲労が思ったよりも残り、安全面を考え、お言葉に甘えて今回も車を出してもらった。
★17:00頃
出発。そして高速道路へIN。
途中、SAで夕食をとる。
糸魚川ICで高速を降りる。
そして国道を南下する。
2011年8月14日(日)
★0:30頃
白馬村に到着。
道の駅で仮眠...と思ったが満車。
八方の無料駐車場に止めさせてもらい、ここで仮眠。
後部に寝場所を準備してもらっていたが、槍ヶ岳のときは助手席で気持ちよく眠れたので、今回も助手席で眠らせてもらう。
が、なかなか眠れなかった...
★3:30頃
起きて出発だ。
今回は柏原新道を歩き、爺ヶ岳を越えて鹿島槍ヶ岳へアタックする。
扇沢方面へ向かう。
★5:00頃
爺ヶ岳登山口付近の駐車場にきた。
既に満車。
止められそうにない。
扇沢駅から爺ヶ岳登山口までは歩ける距離。
扇沢駅の駐車場へ向かう。
が、途中で渋滞。
なかなか進まない。
そんな中、道路左側、林の中へと入っていく車をみかける。
その付近まで進むと、車が入っていける道。
登山者用の駐車場のようだ。
その入り口付近にはおじさんがいて、案内され、なんとか空きスペースに止めさせてもらった。
道路から見た、その駐車場。
荷物は車に置いたまま、トイレと、いつか行く日が来るであろうと下見を兼ねて、扇沢駅へ向かう。
この頃には車の列も流れるようになり、続々と扇沢駅へ向かっていった。
扇沢駅の駐車場。
もうほとんど空きがない状態であった。
★5:45頃
扇沢駅着。
写真左奥のほうには、チケットを求める人の列だろうか?
多くの人が並んでいた。
車に戻り、登山準備をし、爺ヶ岳登山口へと歩いて向かう。
この橋を渡ればもうすぐ登山口だ。
橋の上から、川の上流方面を眺める。
写真左側に、駐車場がある。
★6:10頃
柏原新道入り口に到着。
道路から入ってすぐのところに、柏原新道の標柱が立っている。
その先にはテントが張られ、登山相談所があった。
その前に置かれている机の上で登山届けを記入し提出。
★6:15
爺ヶ岳登山口。
いよいよ登山開始だ。
始めからややキツめの勾配。
木の根等で歩きにくい場所もあった。
★6:55
八ツ見ベンチに到着。
まだ、キツめの勾配。
時折、谷側を見ると扇沢駅が見える。
わかりにくいが、写真中央やや上の白っぽい部分が扇沢駅だ。
時折、ゆるやかなところもある。
大き目の石が転がっているので、足元に注意だ。
天気も景色もいい。
だが、暑い。
★7:20頃
ケルンに到着。
ここから種池までは4.5kmのようだ。
目安の時間は3時間半と書かれている。
ここまで来ると、種池山荘が確認できる。
かなり小さく分かり辛いが、写真右側の赤丸付近に山荘がある。
ケルンを過ぎれば、幾分、勾配は緩くなる。
★7:40頃
駅見岬に到着。
歩みを進める。
★8:15頃
ケルンのときよりも、だいぶ、種池山荘が近づいた感じだ。
今日の終点ではないが、通過点となる種池山荘が見えると足取りが軽くなる。
先を急ぐ。
道に石が多くなってきたと思ったら、この辺りは石畳。
敷き詰められたような感じの石の上を歩いて行く。
雲も少しずつ出てきたようだ。
暑さはあるが、この天気、気持ちがいい。
★8:35頃
水平道を通過。
すぐに水平岬。
そして包優岬。
★8:50頃
石ベンチに到着。
山の西側を歩く感じなので日陰を歩くことが多かったが、徐々に陽が当たるように。
アザミ沢を通過。
道が狭く、天候によっては危険そうな道。
★9:00頃
ガラ場通過時の注意事項。
この先にガラ場があるようだ。
耳を澄まし、足元、上方に注意を払う。
前後の人と間隔をあけ、静かにすみやかに通過してくださいとのこと。
ガラ場にさしかかる。
左側の崩れているような感じのところが要注意。
ガラ場。
無事、ガラ場を通過。
日差しが強く暑い。
疲労もあり、ややキツめの登りが見えると気持ちも重くなる。
★9:25頃
鉄砲坂。
このあたりは少しキツイ勾配。
石段がキツイ。
前方が開けてきた。
晴れやかな気持ち。
種池山荘の屋根も見え始める。
この最後の登りが以外にキツイ。
右やや後方を見ると、あれは爺ヶ岳南峰?
★9:35頃
種池山荘に到着。
多くの登山客が山荘前でくつろいでいた。
山荘に向かって左の方にある「種池」
その種池の脇を歩いて行くとテント場があるようだ。
山荘内でバッジを買い、そして炭酸飲料を体内に補給。
★10:00頃
だいぶ雲が上がってきた。
暫しの休憩の後、鹿島槍方面、爺ヶ岳を目指す。
つづく。
★登山★鹿島槍ヶ岳(2011/08)第二章【長野県/富山県】
★☆★☆★ やすのテント泊装備 ★☆★☆★
関連記事
★エアライズ1(その1) 【アライテント】
★ギアハンモック【RIPEN(ライペン)[アライテント]】
★ウルトラバーナー P-153【プリムス】(サイズ編)
★チタントレック900【snow peak(スノーピーク)】
★スポット(ヘッドランプ)【BlackDiamond】
★PETZL(ペツル) e lite(イーライト)
★プラティパス(その1)
★エネループ・モバイルブースター【サンヨー】
★サーモ&コンパス 【エンペックス】
★ウルトラライトコンプレッションバッグS【イスカ】
いつもより早めの17時出発予定ということで、間に合うようPALOMON家へ向かう。
今回は自分が車を...と思っていたが、前日の岩手山登山の疲労が思ったよりも残り、安全面を考え、お言葉に甘えて今回も車を出してもらった。
★17:00頃
出発。そして高速道路へIN。
途中、SAで夕食をとる。
糸魚川ICで高速を降りる。
そして国道を南下する。
2011年8月14日(日)
★0:30頃
白馬村に到着。
道の駅で仮眠...と思ったが満車。
八方の無料駐車場に止めさせてもらい、ここで仮眠。
後部に寝場所を準備してもらっていたが、槍ヶ岳のときは助手席で気持ちよく眠れたので、今回も助手席で眠らせてもらう。
が、なかなか眠れなかった...
★3:30頃
起きて出発だ。
今回は柏原新道を歩き、爺ヶ岳を越えて鹿島槍ヶ岳へアタックする。
扇沢方面へ向かう。
★5:00頃
爺ヶ岳登山口付近の駐車場にきた。
既に満車。
止められそうにない。
扇沢駅から爺ヶ岳登山口までは歩ける距離。
扇沢駅の駐車場へ向かう。
が、途中で渋滞。
なかなか進まない。
そんな中、道路左側、林の中へと入っていく車をみかける。
その付近まで進むと、車が入っていける道。
登山者用の駐車場のようだ。
その入り口付近にはおじさんがいて、案内され、なんとか空きスペースに止めさせてもらった。
道路から見た、その駐車場。
荷物は車に置いたまま、トイレと、いつか行く日が来るであろうと下見を兼ねて、扇沢駅へ向かう。
この頃には車の列も流れるようになり、続々と扇沢駅へ向かっていった。
扇沢駅の駐車場。
もうほとんど空きがない状態であった。
★5:45頃
扇沢駅着。
写真左奥のほうには、チケットを求める人の列だろうか?
多くの人が並んでいた。
車に戻り、登山準備をし、爺ヶ岳登山口へと歩いて向かう。
この橋を渡ればもうすぐ登山口だ。
橋の上から、川の上流方面を眺める。
写真左側に、駐車場がある。
★6:10頃
柏原新道入り口に到着。
道路から入ってすぐのところに、柏原新道の標柱が立っている。
その先にはテントが張られ、登山相談所があった。
その前に置かれている机の上で登山届けを記入し提出。
★6:15
爺ヶ岳登山口。
いよいよ登山開始だ。
始めからややキツめの勾配。
木の根等で歩きにくい場所もあった。
★6:55
八ツ見ベンチに到着。
まだ、キツめの勾配。
時折、谷側を見ると扇沢駅が見える。
わかりにくいが、写真中央やや上の白っぽい部分が扇沢駅だ。
時折、ゆるやかなところもある。
大き目の石が転がっているので、足元に注意だ。
天気も景色もいい。
だが、暑い。
★7:20頃
ケルンに到着。
ここから種池までは4.5kmのようだ。
目安の時間は3時間半と書かれている。
ここまで来ると、種池山荘が確認できる。
かなり小さく分かり辛いが、写真右側の赤丸付近に山荘がある。
ケルンを過ぎれば、幾分、勾配は緩くなる。
★7:40頃
駅見岬に到着。
歩みを進める。
★8:15頃
ケルンのときよりも、だいぶ、種池山荘が近づいた感じだ。
今日の終点ではないが、通過点となる種池山荘が見えると足取りが軽くなる。
先を急ぐ。
道に石が多くなってきたと思ったら、この辺りは石畳。
敷き詰められたような感じの石の上を歩いて行く。
雲も少しずつ出てきたようだ。
暑さはあるが、この天気、気持ちがいい。
★8:35頃
水平道を通過。
すぐに水平岬。
そして包優岬。
★8:50頃
石ベンチに到着。
山の西側を歩く感じなので日陰を歩くことが多かったが、徐々に陽が当たるように。
アザミ沢を通過。
道が狭く、天候によっては危険そうな道。
★9:00頃
ガラ場通過時の注意事項。
この先にガラ場があるようだ。
耳を澄まし、足元、上方に注意を払う。
前後の人と間隔をあけ、静かにすみやかに通過してくださいとのこと。
ガラ場にさしかかる。
左側の崩れているような感じのところが要注意。
ガラ場。
無事、ガラ場を通過。
日差しが強く暑い。
疲労もあり、ややキツめの登りが見えると気持ちも重くなる。
★9:25頃
鉄砲坂。
このあたりは少しキツイ勾配。
石段がキツイ。
前方が開けてきた。
晴れやかな気持ち。
種池山荘の屋根も見え始める。
この最後の登りが以外にキツイ。
右やや後方を見ると、あれは爺ヶ岳南峰?
★9:35頃
種池山荘に到着。
多くの登山客が山荘前でくつろいでいた。
山荘に向かって左の方にある「種池」
その種池の脇を歩いて行くとテント場があるようだ。
山荘内でバッジを買い、そして炭酸飲料を体内に補給。
★10:00頃
だいぶ雲が上がってきた。
暫しの休憩の後、鹿島槍方面、爺ヶ岳を目指す。
つづく。
★登山★鹿島槍ヶ岳(2011/08)第二章【長野県/富山県】
★☆★☆★ やすのテント泊装備 ★☆★☆★
関連記事
★エアライズ1(その1) 【アライテント】
★ギアハンモック【RIPEN(ライペン)[アライテント]】
★ウルトラバーナー P-153【プリムス】(サイズ編)
★チタントレック900【snow peak(スノーピーク)】
★スポット(ヘッドランプ)【BlackDiamond】
★PETZL(ペツル) e lite(イーライト)
★プラティパス(その1)
★エネループ・モバイルブースター【サンヨー】
★サーモ&コンパス 【エンペックス】
★ウルトラライトコンプレッションバッグS【イスカ】
この記事へのトラックバック
鹿島槍ヶ岳標高 2,889m (長野県・富山県) 百名山2011年8月14日~15日テント泊(冷池山荘テン場)1日目:晴→曇 →扇沢→(柏原新道)→種池山荘→爺ヶ岳→冷池山荘2日目:晴→曇 →冷...
鹿島槍ヶ岳-その1【★PALOMONの山行きページ】at 2012年02月13日 12:44
鹿島槍ヶ岳標高 2,889m (長野県・富山県) 百名山2011年8月14日~15日テント泊(冷池山荘テン場)1日目:晴→曇 →扇沢→(柏原新道)→種池山荘→爺ヶ岳→冷池山荘2日目:晴→曇 →冷...
鹿島槍ヶ岳-その2【★PALOMONの山行きページ】at 2012年02月13日 12:45
この記事へのコメント
ども!
あの時は17時出発、0時半に長野入りか。
このくらいの時間帯なら眠気もそれ程無く運転も楽だったなぁ。
あの時は17時出発、0時半に長野入りか。
このくらいの時間帯なら眠気もそれ程無く運転も楽だったなぁ。
Posted by PALOMON at 2012年02月13日 08:24
★PALOMON
どもっ!
運転する側としては、早い時間の出発のほうが楽だよね。
オレん時はいつも0時だったな...
でも、この時は休みの日に出発だったから早い時間が可能だったけれども、大抵は仕事の後に出発だからな...
できるだけ、遠征は早めの出発にしよう。
どもっ!
運転する側としては、早い時間の出発のほうが楽だよね。
オレん時はいつも0時だったな...
でも、この時は休みの日に出発だったから早い時間が可能だったけれども、大抵は仕事の後に出発だからな...
できるだけ、遠征は早めの出発にしよう。
Posted by やす at 2012年02月13日 21:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。