2009年08月25日
★登山★岩木山(2度目)【青森県】
2009年8月15日。
子供達に 「どこに行きたい?」
と聞いたら 「山!」
との答え。
しかも岩場を登りたいとのこと。
初めての登山。
なるべく楽で岩場...
頭に浮かんだ山はこの間登ったあそこしかない...
(というか、登った山が少ないので候補が少ない)
岩木山だ!
天気を確認すると「曇りのち晴れ」。
早めに行けば...と、雲海を期待する。
現地に到着。
とても良い天気だ。
早速リフトに乗り9合目へ。
9時50分、登山開始だ。


周りに雲海が広がる!
この景色、子供達にみせることが出来てよかった。
自分も久しぶりの雲海にとても喜んだ。


10時40分、山頂に到着。
360度雲海が広がる。
すばらしい景色だ。
神社の奥に広がる雲海。

雲海の先には八甲田山も見える。

30分程山頂へ滞在し景色を堪能。
名残惜しみながら下山する。
途中、駐車場を見るとそこへつながる岩木山スカイラインのカーブが連なって見えた。

8合目のターミナルへ戻ると、雲はその付近まで上がってきていた。

戻りながら「ブナの泉」へ寄る。
子供たちは湧き水を初めて見たらしい。
その冷たさに大喜び!
顔を洗ったり頭を濡らしたり...
最後はペットボトルに汲んで持ち帰ってきた。


天気、景色に恵まれとても良い登山だった。
子供達にも「登った」という達成感があったようだし、なかなか見ることができない雲海も見られてとても喜んでいた。
また機会があれば、どこか家族で登りたいと思う。
とても良い天気だ。
早速リフトに乗り9合目へ。
9時50分、登山開始だ。
周りに雲海が広がる!
この景色、子供達にみせることが出来てよかった。
自分も久しぶりの雲海にとても喜んだ。
10時40分、山頂に到着。
360度雲海が広がる。
すばらしい景色だ。
神社の奥に広がる雲海。
雲海の先には八甲田山も見える。
30分程山頂へ滞在し景色を堪能。
名残惜しみながら下山する。
途中、駐車場を見るとそこへつながる岩木山スカイラインのカーブが連なって見えた。
8合目のターミナルへ戻ると、雲はその付近まで上がってきていた。
戻りながら「ブナの泉」へ寄る。
子供たちは湧き水を初めて見たらしい。
その冷たさに大喜び!
顔を洗ったり頭を濡らしたり...
最後はペットボトルに汲んで持ち帰ってきた。
天気、景色に恵まれとても良い登山だった。
子供達にも「登った」という達成感があったようだし、なかなか見ることができない雲海も見られてとても喜んでいた。
また機会があれば、どこか家族で登りたいと思う。
この記事へのコメント
ども!
岩木山は前回以上に良い景色が観れたようだね~。
子供たちもいっしょに登山を楽しめて良かったな~。
近場なら早池峰あたりも岩場が多くて楽しめるよね。
紅葉時期が来ればまた一味違った景色で、山っていいよなぁ!
岩木山は前回以上に良い景色が観れたようだね~。
子供たちもいっしょに登山を楽しめて良かったな~。
近場なら早池峰あたりも岩場が多くて楽しめるよね。
紅葉時期が来ればまた一味違った景色で、山っていいよなぁ!
Posted by PALOMON at 2009年08月26日 20:41
おぃっす。
岩木山での景色は良かったぞー。
早池峰も候補に上がった。
移動時間と登山時間で迷ったが、初めてなんでとりあえず短時間で無理なく登れる方を選択した。
確実に山頂まで行って達成感を味合わせたかったし。
いずれ早池峰にも行きたいね。
岩木山での景色は良かったぞー。
早池峰も候補に上がった。
移動時間と登山時間で迷ったが、初めてなんでとりあえず短時間で無理なく登れる方を選択した。
確実に山頂まで行って達成感を味合わせたかったし。
いずれ早池峰にも行きたいね。
Posted by やす
at 2009年08月26日 23:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。