2010年02月28日
★車★ドライブ 富士山目指せ! 2日目
関連記事
★車★ドライブ 富士山目指せ! 1日目
★車★ドライブ 富士山目指せ! 3日目
★登山★富士山(その1)【山梨県・静岡県】
★登山★富士山(その2)【山梨県・静岡県】
2009年2月20日、2日目。
何時になっただろう...
だいぶ冷え込んできて、寒さで目が覚めた。
まだ、車の中は暗い。
朝4時過ぎ。
ふと、フロントガラスに目をやる...
★車★ドライブ 富士山目指せ! 1日目
★車★ドライブ 富士山目指せ! 3日目
★登山★富士山(その1)【山梨県・静岡県】
★登山★富士山(その2)【山梨県・静岡県】
2009年2月20日、2日目。
何時になっただろう...
だいぶ冷え込んできて、寒さで目が覚めた。
まだ、車の中は暗い。
朝4時過ぎ。
ふと、フロントガラスに目をやる...
まだ朝早いから暗い???
雪じゃーーーん!!



飛び起きてまずはエンジンをかける。
急いで外へ。
10cm程の雪が積もっている。
テンションダウン


昨晩、駐車場にいた10数台の車は、皆いない...
雪に気付いて早めに移動したのだろう。
寝込んでいる間に、雪の中へ取り残された。
雪を降ろし、車、体が暖まったところで出発だ

道の駅「小坂田公園」を出る。
R20を山梨県へ向けて走る。
朝、雪に驚いて写真を撮っていなかった。
移動途中、信号待ちの間に1枚。
岩手の雪と違い、水分を含んだような重い雪。
そのせいか圧雪にはならない。
気をつけて運転すればまったく滑る感じがしない。
...のだが途中で車1台、トラック1台が事故ってた。
スピードの出しすぎだろーな。
諏訪湖を通り過ぎ、目的の富士山を目指す。
山梨県に入る頃には雪


韮崎を通る。
「サッカー元日本代表の中田英寿

などと考えながらひたすら南下。
雨で南アルプスはまったく見えず...

甲府からR358へ。
9時。
富士五湖の一つ精進湖に到着。(写真左)
9時20分。
本栖湖に到着。(写真右)
富士山をまわってくるという目標を達成すべく静岡県へ向かう。
R139で静岡県入り。
道の駅「朝霧高原」で、家族へお土産調達

R469、R138号を通り再び山梨県へ。
この間、富士山はまったく姿を現さず...


12時。
山中湖へ到着。(写真左)
12時40分。
河口湖へ到着。(写真右)
あまり景色は撮っていなかったが、とりあえず山中湖(左)と河口湖(右)の景色写真。
ここで気がついたのだが、富士急ハイランドって河口湖付近なんだね。
遠くて行く機会がないので、なんとなく「富士山付近だろ」くらいにしか思っておらず、ずっと静岡県にあると思っていた...

ちなみに、富士サファリパークは思ったとおり静岡県にあった。

どっちも静岡県ですぐ近くにあるのかと思っていた

で、河口湖から離れる直前。
わずかだが富士山が姿を現した!


下のほうだけ...

あー残念。
河口湖からR137で甲府市へ戻ってきた。
そこからR140で埼玉県へ向かう。
14時。
山梨県の道の駅「みとみ」で昼飯。
ここから少し行くと長い有料トンネルがある。
そこを抜けると埼玉県だ。
雁坂トンネルの料金所とそこの案内図。
ちなみに普通車は710円。(2009年2月時点)
車で距離を見ていたら7km近い長さだった。
トンネル内で埼玉県入り。
15時50分。
道の駅「大滝温泉」に到着。
道路の下に駐車場がある。
ま、そこ以外にも停められるが。
ここには「ゆうゆかん」という温泉があるので入浴。
大人は600円。(2009年2月時点)
3時間の制限あり。
これを最後に2日目の写真がまったくない...
17時30分。
秩父市にて、家を出てから1000kmを迎える。
R140で熊谷を目指す。
18時30分。
道の駅「かわもと」で小休憩。
熊谷からR407に移り群馬県太田市を目指す。
19時40分。
埼玉県の道の駅「めぬま」で飲み物調達。
太田市へ入りR50で栃木県へ向かう。
栃木県佐野市で道の駅「みかも」に寄る。
自販機でジョージアのMAXコーヒーを発見。2本調達。
(この頃は東北では売っているところがほとんど無かった)
(その後、コンビになどで見かけたが、最近はまた見なくなった)
そして今度は小山市の道の駅「思川」へ。
軽く休憩し、さらに先へ急ぐ。
すぐに茨城県入り。
筑西からR294を北上し再度、栃木県入り。
栃木に入ってすぐの道の駅「にのみや」で就寝...
...したかったのだが、お兄さま方が集まって何やらお話をしているようだったので、さらに北上することに

しばらくR294を走りR461に入る。
那須の道の駅「那須与一の郷」に到着だ。
時間はうろ覚えでしかないが、23時30分頃だったと思う。
この日の走行距離はおよそ550kmくらいだったはず。
24時頃、就寝

ってことで2日目の走行ルートはこれだ!
2日間トータル、およそ1200kmの走行。
この日の走行順。
長野県→山梨県→静岡県→山梨県→埼玉県→群馬県→栃木県→茨城県→栃木県
3日目、最終日へとつづく。
★車★ドライブ 富士山目指せ! 3日目
この記事へのコメント
こんばんは☆すごい雪ですね。。
私は津波で電車が全て止まって、和歌山に帰れなくなってしまいました(/_;)
返事遅くなりすみませんっ。
あのTシャツですが、画材屋さんで売っているアクリル絵の具で描いてますっ。仕上がったら、アイロンをかけて。。。洗っても、全く落ちませんよ~。
以前、父が頼まれて、ムササビやフクロウ、植物などをTシャツに描いてましたが、落ちてなかったし。
楽しいので、やすさんもぜひTryして下さいkっ!!
私は津波で電車が全て止まって、和歌山に帰れなくなってしまいました(/_;)
返事遅くなりすみませんっ。
あのTシャツですが、画材屋さんで売っているアクリル絵の具で描いてますっ。仕上がったら、アイロンをかけて。。。洗っても、全く落ちませんよ~。
以前、父が頼まれて、ムササビやフクロウ、植物などをTシャツに描いてましたが、落ちてなかったし。
楽しいので、やすさんもぜひTryして下さいkっ!!
Posted by ryumama
at 2010年02月28日 21:41

ryumamaさん、こんばんは!
チリで発生した地震の津浪が日本まで...
スゴイですよね。
私の住む岩手県では、1mを超える津浪が来たようで...
海岸沿いの道路が通行止めになったりしてました。
あのTシャツはアクリル絵の具で書いてたんですね。
今まで使ったことがないので...面白そうなので、今度チャレンジしてみたいです!
雪は...
あの写真は昨年ので...長野県でのものっす。
でも、うちは岩手の内陸、しかも雪が多い地域なので結構積もります。
今年の正月は毎日雪かきで筋肉痛でした...
チリで発生した地震の津浪が日本まで...
スゴイですよね。
私の住む岩手県では、1mを超える津浪が来たようで...
海岸沿いの道路が通行止めになったりしてました。
あのTシャツはアクリル絵の具で書いてたんですね。
今まで使ったことがないので...面白そうなので、今度チャレンジしてみたいです!
雪は...
あの写真は昨年ので...長野県でのものっす。
でも、うちは岩手の内陸、しかも雪が多い地域なので結構積もります。
今年の正月は毎日雪かきで筋肉痛でした...
Posted by やす
at 2010年02月28日 23:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。