2009年08月13日
★登山★八甲田山(その2)【青森県】
関連記事
★登山★八甲田山(その1)【青森県】
★登山★八甲田山(その2)【青森県】
★キャンプ★酸ヶ湯キャンプ場【青森県】
★登山★岩木山【青森県】
2009年8月8~9日。
青森県方面へ登山&キャンプを決行!
その1からの続きである。
鏡沼を抜けるとまた、やや険しい道となる。
しかし、ここを抜ければいよいよ山頂...のはずである。

途中、鏡沼を見下ろす。
天気が良ければ青空を映し出すのだろうか。

先を急ぐ。
といっても、ここはまだ鏡沼から5分ほどのところ。
山頂はもうすぐだ。

着いた!
山頂だ。
ガスで周りが見えない...

とりあえず三角点にタッチ!

そして、山頂を記す板の前で1枚。
文字が薄くなって読みにくい。

とりあえず昼飯の準備を...と始めていたら青空が見えてきた。
撮影チャンス到来である。

しかし、完全に晴れるまではいかず、すぐにガスがかかる。
ちょっと残念か。
晴れていれば岩木山なども見えるようだ。


昼飯は毎度のカップラーメンである。
お湯はもちろんG−ストーブで沸かす。
ケトルは相変わらずトレイルケトルだ。
登山には大きさ、容量ともに大きすぎるので、もう少し小さめのが欲しいところ。

さぁ、下山開始だ。
今回は同じ道を通って戻る。
戻ったらキャンプの準備だ。
次回、キャンプ編へ続く。

G’z G-ストーブSTG-10

G’z G-ストーブSTG-10【お買い得7点セット】

ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルケトルL
しかし、ここを抜ければいよいよ山頂...のはずである。
途中、鏡沼を見下ろす。
天気が良ければ青空を映し出すのだろうか。
先を急ぐ。
といっても、ここはまだ鏡沼から5分ほどのところ。
山頂はもうすぐだ。
着いた!
山頂だ。
ガスで周りが見えない...
とりあえず三角点にタッチ!
そして、山頂を記す板の前で1枚。
文字が薄くなって読みにくい。
とりあえず昼飯の準備を...と始めていたら青空が見えてきた。
撮影チャンス到来である。
しかし、完全に晴れるまではいかず、すぐにガスがかかる。
ちょっと残念か。
晴れていれば岩木山なども見えるようだ。
昼飯は毎度のカップラーメンである。
お湯はもちろんG−ストーブで沸かす。
ケトルは相変わらずトレイルケトルだ。
登山には大きさ、容量ともに大きすぎるので、もう少し小さめのが欲しいところ。
さぁ、下山開始だ。
今回は同じ道を通って戻る。
戻ったらキャンプの準備だ。
次回、キャンプ編へ続く。

G’z G-ストーブSTG-10

G’z G-ストーブSTG-10【お買い得7点セット】

ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルケトルL
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。